採用情報

未来ケアグループについて

「適切な支援が受けられない子どもをゼロにする」

「地域の皆様に笑顔と安心、希望を与えられる場に」

地域の皆様へのより良い医療福祉サービスの提供を目指す「未来ケアグループ」。夫婦二人で始めた小さな整骨院でしたが、多くの患者様に愛され、また、素晴らしいスタッフにも恵まれたこともあり、2015年の開院以来、事業を拡大してきました。これまでのノウハウを活かし、私たちは新たに福祉分野へ事業を展開します。

「適切な支援が受けられない子どもをゼロにする」という我々の目標を実現するためには新たな人材が不可欠です。皆様の資格を活かし、是非、お力をお貸しください。社会人としてのルールやマナーなどの人間性はもとより、福祉事業に携わる者としての誇りとやりがいを持ち、地域の皆様を笑顔にし、安心や希望を与えられる指導員を目指しましょう。充実した待遇と万全の教育システムを用意し、あなたの応募をお待ちしています。

株式会社未来ケアグループ

代表取締役 土方 伸友

未来ケアグループ

会社概要

法人名

株式会社 未来ケアグループ

所在地

佐賀県神埼市神埼町本堀 3206-1

代表取締役

土方 伸友

創立年月日

平成29年3月

電話番号

0952-55-7676(平日10時~18時)

事業内容

総合健康福祉事業(整骨院・鍼灸院・児童発達支援事業所・放課後デイサービス)

資本金

500万円

従業員数

40名

私たちが福祉サービスに取り組む理由

私たちが掲げる目標

「適切な支援が受けられない子どもをゼロにする」

「専門的支援によって広がる未来への可能性」

近年、放課後等デイサービスの参入の規制が緩和されたことにより、本来の福祉サービスからかけ離れた、行き過ぎた利益至上主義の放課後等デイサービスが乱立しています。大手のフランチャイズは大きく展開しているという安心感がある一方で、コストパフォーマンスの良い手がかからない子どもを中心に募集して、手がかかる子は門前払いされるケースも多々あります。

私の息子は知的障害を伴う重度の発達障害児です。過去には保育園を退園し、放課後デイサービスでは何度も門前払いされた経緯があります。受け皿の少ない地方では支援の専門性がなく、放課後等デイサービスがただの一時預かりになっており、本当に適切な支援が必要な子どもに福祉サービスが行き届いていません。私はこのような現状を変えるため、自身で施設を開設する決意をしました。私の思いに共感してくださる方と、最高のサービスを提供したいと考えています。

働くスタッフの声

スタッフインタビュー

みらいスイッチで働く専門スタッフにインタビューしてみました!

寺崎歩佳(保育士6年目)

大渕正孝(児童発達支援管理責任者)

金山夏希(理学療法士)

入社理由を教えてください

みらいスイッチへ入社する前に、他事業所の放課後等デイサービスでアルバイトをしていた時に、子供との関わりの楽しさを知り「理学療法士として子供と関わってみたい」と思い、運動療法に特化しているみらいスイッチへ入社させて頂きました。

みらいスイッチのいいところを教えてください

自分の考えている意見を話しやすいところです。自分も含め、スタッフたちも成長途中なので「これをしてみたい!」と言うと「それいいね!してみよう!」と支援の共有がすぐ出来ます。

この仕事の面白さを教えてください

子供たちと体を動かしている時に、初めは難しかった運動でも「こうしてみるといいよ」と声掛けし、何度も挑戦していくことで子供たちの「出来たー!」という笑顔がたくさん見れると、嬉しく自分のモチベーションにも繋がります。

みらいスイッチの魅力を教えてください

たくさん部活があることです。野球部やゴルフ部、マラソン部、バスケ愛好会、などがあり自分は体を動かす事が好きなので他事業所には無い魅力があります。

今後の目標を教えてください

子供にも大人にも頼れる理学療法士になりたいです。現場ではまだまだ理学療法士らしい姿が見せれていないので、子供からも大人からも「どうしたら体を上手を動かせるようになる?」と理学療法士目線として頼ってもらえる姿が出来たらいいなと思います。

中臣和子 心理担当職員

入社理由を教えてください

大学で心理学や発達障害・障害福祉等について学んでおり、その学ぶ過程で【放課後等デイサービス(放デイ)】について知りました。その後、さらに詳しく障害児について学んだり、特別支援学校への実習を通して障害児と関わる仕事、放デイの児童指導員として働きたいと思うようになりました。調べる中で沢山の放課後等デイサービスがありましたが、自分に合う・自分の能力が活かせることの出来る放デイを見つけれず上手く就職活動ができない中、就職活動を支援してくださる先生から【みらいスイッチ】について教えてもらい、私の中で「ここだ!」と感じたことがきっかけです。その後、面接を受け内定を頂き入職をしました。

みらいスイッチの働きやすさを教えてください

利用している子どもたちの支援だけでなく、事務的な業務(お便りやイベント・活動の準備等々)もありますが、スタッフ間で協力・連携をとることができるので、事務的業務にも力を入れることができます。

この仕事の面白さを教えてください

1番は日々違う子供たちの様子です。昨日「この対応・支援が有効だった」でも、それが明日通用するとは限らないし、反応が薄かった声かけが次の利用時はいい反応で上手くいくこともあるから「面白い!」と感じます。また、利用する子たちは、何かしらの困り事や障害があり、特性によってスローステップでの成長が多いです。そんな子達が、1年間支援していくと好ましい行動が増え、好ましくない行動が減って来ているのが目に見えてわかってくるので、長期的な支援の大切さが身に染みました。少しづつ成長していく子どもたちと一緒に私たちも成長しているんだなと日々感じさせられています。

みらいスイッチの魅力を教えてください

多機能型の放課後等デイサービスということもあり、平日は午前中未就学児、午後から小学生が利用しますが、土曜日や祝日は未就学児と小学生、中学生が一緒に利用するので、幅広い年齢層の子達と関わることが出来るのは魅力の1つだと思います。1番の魅力は、スタッフ間の仲だと思います。スタッフが仲良く、楽しく仕事をすることができるので、子どもたちや保護者にもよりよい支援を行えるのだと思います。

今後の目標を教えてください

子どもたちが社会に出た時に感じる困り感を少しでも減らす、且つ困った時に対応できるようなスキルを身につけて欲しいと思っているので、全てのみらいスイッチで活用できるソーシャルスキルトレーニング(SST)を設定して、長期的な支援として取り入れることが1番の目標です。また、役職として認定ではありますが認定心理士の資格があるので、子どもたちやスタッフのメンタルケアができるように経験を積んでいきます。

宮﨑紗乙里 保育士

入社理由を教えてください

保育士の経験や、株式会社での勤務経験を重ねる中で、各法人や代表取締役の思い、代表としての行動など色んな職種を通して知る事が出来ました。その中でも未来ケアグループの企業説明会の内容をお聞きしたり、社長と直接お話させて頂く中で、企業理念や社長の熱くて強い想いに共感を持ちました。また、社長自身が先頭に立ち仲間達と共に立ち向かって行く姿を知っていく中で、未来ケアグループで一緒に働き、適切な支援が受けられないお子さんをゼロにしていきたい、さらにその先を企業の一員として共に目指していきたいと思い、入社させて頂きました。

みらいスイッチの働きやすさを教えてください

時間内に様々な業務を行うことが出来て、残業などもなく、仕事とプライベートの両方を充実させる事が出来る事です。また、休日も日数がしっかりある為、身体も心もリフレッシュする事が出来ています。

この仕事の面白さを教えてください

子どもたちと関わる中で、日々勉強だなと思います。声掛けや支援方法1つで子ども達の姿や様子が変わっていってくれる事がとても面白くもあり、自分自身の学びになります。

みらいスイッチの魅力を教えてください

みらいスイッチの魅力は何と言っても、仕事も遊びも全力という事だと思います!仕事では仲間と協力し合い、日々の支援やイベント事など毎日一生懸命取り組んでいます。その中でもイベントでは子ども達が楽しむ姿を想像しながら、準備をしたり、時には顔を塗って体を張り全力で楽しませたり、職員自身が楽しんだり…(笑)
仕事以外の部分では、マラソン・野球・ゴルフ・バスケなど…部活動並にアクティブな活動に取り組んでみんなで一緒に汗を流しています。仕事も遊びもここまで全力な会社は他にはないと思います!

今後の目標を教えてください

今後の目標は、研修等を沢山受けながら自己研鑽を深めより良い支援を提供出来る様にしていきたいと思います。児童発達支援管理責任者のOJT期間終了後、実践研修を受講し資格取得する事はもちろんですが、相談支援専門員の資格も取得していきたいと思っています。会社として今後様々な展望を持たれている中で、自社に相談支援事業所があればとても強みになると思います。その為資格取得をしたいと思っています。
あとは個人的な目標として、とても嫌いなマラソンの完走をする事が目標です…(笑)苦手なものだからこそ未来ケアグループに来たからには挑戦したいと思っています。これからも何にでも挑戦し続けて行きたいと思います。

未来グループでは現在、
以下の職種を募集しております。

【正社員】児発管・児童指導員

勤務地:佐賀県神埼市、吉野ヶ里町、佐賀市周辺

【パート】児童指導員

勤務地:佐賀県神埼市、吉野ヶ里町周辺

正社員

児発管・児童指導員

勤務地

佐賀県神埼市、吉野ケ里町、小城市、久留米市付近

時期・方法

随時、積極的に採用・内定しております。履歴書ご持参のうえ面接。

会社見学や面接、進路相談など受付しております(zoomやLINEでも可能)。

詳細は(0952-65-5850)採用担当北原まで。

概要

久留米市に新しくオープンする児童発達支援事業所のスタッフを募集します。スキルアップ次第でグングン昇給。明確なキャリアアップ制度があります。

児童発達支援の事業所において、心身の成長や発達に心配のある未就学の障がいを持った児童をお預かりします。子どもたちの特性に合わせた個別支援計画の作成及び管理、実施のサポートを行います。

立ち上げメンバーなので人間関係に困ることもありません。子どもが好きで楽しく優しく指導ができて、一緒に頑張ってくださる方ならどなたでも大歓迎です。

今後佐賀と福岡を中心に放課後等デイサービス・就労支援・グループホームなど福祉分野での業務拡大予定です。

職種

児発管・児童指導員(保育士・教員免許所持者・精神保健福祉士・社会福祉士・PT・OT・ST・栄養士・管理栄養士)

上記いずれかのに加え児童発達支援管理責任者受講済みの方優遇

療育支援・個別支援計画作成・送迎

※送迎のため普通自動車運転免許必須(AT限定可)

具体的業務

利用者へのアセスメント・モニタリング・ご家族の相談受付・他のスタッフへのアドバイス

医療機関との連携及び各種関係書類の作成

雇用形態

正社員(フルタイムで働けない場合にも柔軟に対応します)

*基本的に残業なし・試用期間あり

採用人数

13名(児童発達支援管理責任者3名、その他指導員10名)

年齢・性別

年齢・性別不問 20代、30代、40代を中心に高年齢の方も活躍(定年制あり60歳)

経験者・有資格者優遇・中高年応援

応募資格および給与内訳

■児童発達支援管理責任者(実務経験者優遇)

・5年以上の実務経験者:300,000円(後述の手当て含む総支給)

・5年以下の実務経験者:250,000円以上(経験能力を考慮して決定)

・運営幹部年収600万円以上も可能(社長の右腕となり会社運営と業務拡大のサポートを行う)

■児童指導員(保育士、教員免許所持者、社会福祉、精神保健福祉士)

・220,000円(後述の手当て含む総支給)

■無資格の方(障がい児・障がい者・児童施設に3年以上の勤務経験)

・200,000円(後述の手当て含む総支給)

■経験者歓迎・新卒・時短勤務・パートタイム勤務・第二新卒・ブランクOK

勤務時間

■正社員

9:00~18:00、10:00~19:00(実働8時間・休憩適宜60分)

■時短社員

1日6時間以上、週3日以上

・様々な働き方を応援!給与は要相談

休日・休暇

週休2日制(日曜固定+1日)

年末年始、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、産・育児休暇

手当・加入保険・福利厚生

資格手当:10,000~30,000円

交通費:10,000円

固定残業代:20,000円

処遇改善可算

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

制服貸与(2着、シューズ)

キャリアアップによる評価給制度あり

昇給(年1回)

賞与(年1回業績による)

インフルエンザ予防接種(年1回)

健康診断(年1回)

飲みにケーション、食事補助、誕生日祝い、役職祝いなど多数

社員旅行(2019年出雲大社、2020年伊勢神宮、2021年コロナ禍で呼子・唐津、2022年大阪USJ)

その他希望者による自由参加イベント多数

食事会・昼食ミーティング・温泉ミーティング・BBQ・マラソン大会・飲み会・地域行事

パート

児童指導員

勤務地

佐賀県神埼市、吉野ケ里町、小城市、久留米市付近

時期・方法

随時、積極的に採用・内定しております。履歴書ご持参のうえ面接。

会社見学や面接、進路相談など受付しております(zoomやLINEでも可能)。

概要

久留米市に新しくオープンする児童発達支援事業所のオープニングスタッフを募集します。スキルアップ次第でグングン昇給。明確なキャリアアップ制度があります。

児童発達支援の事業所において、心身の成長や発達に心配のある未就学の障がいを持った児童をお預かりします。子どもたちの特性に合わせた個別支援計画の作成及び管理、実施のサポートを行います。

立ち上げメンバーなので人間関係に困ることもありません。子どもが好きで楽しく優しく指導ができて、一緒に頑張ってくださる方ならどなたでも大歓迎です。

今後佐賀と福岡を中心に放課後等デイサービス・就労支援・グループホームなど福祉分野での業務拡大予定です。

職種

児童指導員(保育士・教員免許所持者・精神保健福祉士・社会福祉士・福祉大学卒業・児童福祉経験2年以上勤務)

子どもに愛着のある方大歓迎。どこまでも熱く、施設を良くしていこう、子どもと保護者様に寄り添って支援のできる方優遇。

療育支援・送迎

※送迎のため普通自動車運転免許必須(AT限定可)

具体的業務

利用者へのアセスメント・モニタリング・ご家族の相談受付・他のスタッフへのアドバイス

医療機関との連携及び各種関係書類の作成

雇用形態

正社員(フルタイムで働けない場合にも柔軟に対応します)

*基本的に残業なし・試用期間あり

採用人数

13名(児童発達支援管理責任者3名、その他指導員10名)

年齢・性別

年齢・性別不問 20代、30代、40代を中心に高年齢の方も活躍(定年制あり60歳)

経験者・有資格者優遇・中高年応援

応募資格

いずれかに該当する方

■児童発達支援管理責任者(実務経験者優遇)

■児童指導員(保育士、教員免許所持者、社会福祉、精神保健福祉士)

■無資格の方(障がい児・障がい者・児童施設に3年以上の勤務経験)

経験者歓迎・新卒・時短勤務・パートタイム勤務・第二新卒・ブランクOK

給与

時給1,000~1,200円(能力・経験・資格の有無などによる)

勤務時間

1日3~6時間程度、週1日からでも可

様々な働き方を応援!勤務時間などの希望は要相談

休日・休暇

シフト制

年末年始、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、産・育児休暇

手当・加入保険・福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

交通費支給(規定あり)

基本的に残業はありませんが残業代支給(固定残業代)

制服貸与(2着、シューズ)

キャリアアップによる評価給制度あり

インフルエンザ予防接種(年1回)

健康診断(年1回)

飲みにケーション、食事補助、誕生日祝い、役職祝いなど自由参加のイベント多数

自社サイトからエントリーして採用された場合には採用お祝い金3万贈呈します。※弊社スタッフからの紹介や、有料求人媒体経由の方は該当しません
メール

専用メールフォーム

以下の項目にご記入の上、最下部の「送信する」ボタンを押してください。