1月9日 電車でお出かけ
活動を変更してみらいスイッチ内で過ごしました。朝の会で好きなドーナツを選び、おやつの時間に食べました。おやつの時間を楽しみに、1日過ごしていました。楽しみにしていたおやつタイム!会話も弾みながら仲良く食べている子どもたちでした。

1月10日 自由遊び
いよいよ3学期が始まり、学校での出来事を嬉しそうに話しながら来所してくれました。運動療法室では、元気に身体を動かし、遊びの中で友だちとルールを守りながら楽しむ姿も見られました。相手の気持ちに気づけるようになったり、伝えることで自信が持てるようになってきている子も増えてきています。また、座って集中してブロック作りなどに取り組む子も増えていて、ひとり遊びではなく複数で楽しむ場面が増えてきています。

1月11日 マット運動
今月のチャレンジや活動のマット遊びを楽しみました。チャレンジでは技をやってみようとする意欲が高い子や、簡単にできてしまう子もいて、難易度を上げていくとまた一生懸命に取り組む子もいましたよ。マット遊びでは、簡単なルールを伝えると友だち同士で協力したり応援し合う姿も見られました。参加するだけではなく、その場にいて雰囲気を楽しむ子もいましたよ。

1月12日 壁面制作
今年の干支が壁に貼ってあり、自分の干支に興味を持つ子も見られました!季節にちなんで絵馬を書きましたよ。今年の目標を考えて悩んで思いついた目標を言葉に書き表していました。活動の後は、今月のチャレンジに取り組む子もいれば、ブロック遊びに集中して遊ぶ子もいました。

1月13日 ブレイズポット
活動へと声をかけると「勝負しようよ!」と友だちやスタッフを誘って楽しむ子どもたちでした。よく目で追いかけながら光っているボタンまで走り、ボタンだけではなく友だちにもぶつからないように視野を広げて取り組めるようになってきました。負けてしまったからやめるという子もおらず、「もう一回やりたい!」と相手を変えながら楽しむ子が多かったですよ。

1月14日 神社参り~公園
午前中は天候不良のため、活動を変更してクッキングを楽しみました。子どもたちは好きな味を選んで楽しそうに混ぜたり、カップにうつしたりとよく話を聞いて取り組んでくれましたよ。カップケーキの焼けるおいしそうなにおいがしてくると、「早く食べたい」とおやつの時間が待ち遠しいようでした。今月のチャレンジに取り組んだり、ブロックを組み立てたりと楽しむ中で、友だちと一緒に誘い合って遊ぶ場面がよく見られました。おやつの時間には、作ったカップケーキを食べて楽しい会話も飛び交っていましたよ。
